お風呂上がりにおすすめのストレッチ【7選】

実践シリーズ
いっき
いっき

おはようございます。こんにちは。こんばんは。いっきです!

今回紹介する記事はお風呂上がりにおすすめのストレッチ【7選】になります!

お風呂に入った後は血流が良くなっており、リラックスした状態になります。

そのリラックスした状態を保ったまま良質な睡眠に繋げるには【ストレッチ】がオススメです!

・お風呂上がりにストレッチする時のルール

・オススメのストレッチ7種類

・体がほぐれるおすすめアイテム

この3つを紹介します。

是非最後までご覧ください!

お風呂上がりにストレッチする時のルール

①水分補給を必ず行う

入浴後は体の水分が不足しているので、必ず水分補給を行いましょう。

②呼吸を整えながら行う

ストレッチを強くしたり、力みすぎると呼吸乱れてしまうの深呼吸しながらストレッチするようにしましょう。

③ストレッチする時間は最低20秒以上行う

ストレッチの時間が短すぎぎると効果が薄くなるので最低でも20秒以上は伸ばしようにリラックスしてストレッチしまそしょう。

④無理に筋肉を伸ばそうとしない

無理に伸ばしすぎると筋肉に痛みがでたり、力む癖にも繋がり逆効果なので、痛みの出ない範囲でゆっくりストレッチするようにしまそしょう。

おすすめのストレッチ7種目

太もも前&お腹のストレッチ

お腹と太もも前のストレッチ 30.秒推奨

胸&背中周りのストレッチ

脇腹のストレッチ

脇腹のストレッチ 30秒推奨

肩甲骨のストレッチ

お尻のストレッチ

お尻のストレッチ 30秒推奨

太もも裏&腰のストレッチ

内もも&背中のストレッチ

内ももと骨盤周りのストレッチ 30秒推奨

体がほぐれるおすすめアイテム

ぐい押し

いっき
いっき

背中・肩甲骨がほぐれることで胸が開きやすくなり、呼吸も楽になるおすすめアイテムです!

【MYTREX】ハンディマッサージガン

いっき
いっき

マッサージガンの中でも持ち運びがしやすいハンディーガンです。

軽量なのにパワフルで品質共に納得のアイテムです!

コシレッチ

いっき
いっき

寝転んだり、左右に膝を倒すだけで骨盤周りや腰が楽になるアイテムです!

いかがでしたでしょうか?

そんなに複雑な動作や、難しい姿勢はなかったのではないでしょうか?

もちろん腰や肩が痛い人は無理にしようとせず、できるストレッチをリラックスしてやりましょう!

最後まで見ていただきありがとうございました!

よければコメントTwitterInstgramフォローDMなどよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました