
おはようございます。こんにちは。こんばんは。いっきです!
今回ご紹介する記事は「硬い筋肉をほぐすグッズ【7選】」になります!
【トレーニング・スポーツ・仕事・家事】これらは肉体的にも精神的にも【疲労】が溜まる事と思います。
一日の終わりにストレッチや半身浴など体をリラックスさせる事に取り組まれている人もいるかと思いますが、面倒くさい場合や中には何もしていない人もいるかと思います。
そこで【鍼灸・マッサージ・ストレッチ指導】なども行う私が【実際に使ってみて良かったグッズ7つ】をご紹介したいと思います!
是非、最後までご覧ください!
硬い筋肉がほぐれるおすすめグッズ7つ
①マッサージガン
【MYTREX社製マッサージガンの特徴】
- 医療機器として認証されており、品質管理が徹底されており、1年保証とアフターサポートが充実しています。
- 筋肉に高速かつ垂直に振動を与える叩打法を実現しており、深層筋肉までピンポイントで効かせる事が出来る
- 振動レベルが5段階あり、最大で1分あたり3100回まであります。
- アタッチメントが5種類あり、全身に対応している
- 図書館~クーラー作動温音くらいの静音設計のため、場所・時間を気にせずに使う事が出来ます
- 重さも680gと軽く、持ち運びも便利です!
【uFIT社製マッサージガンの特徴】
- 500gという圧倒的軽さのため、持ち運びが楽です!
- 音が40㏈と換気扇よりも静かな静音設計になっています。
- 振動レベルが4段回あり、最大で1分間で3000回まであります。
- 180日返品・交換保証付き
- 【MYTREX社製】よりも安価である

マッサージや鍼灸が苦手な人でも、マッサージガンだと自分でセルフケアもできるので非常にオススメです!私も携帯する事が多いグッズです!
②電動ストレッチローラー
【STEADY社製電動ストレッチローラーの特徴】
- 全身の筋肉をほぐすだけでなく体幹トレーニングとしても使用でき、筋トレとストレッチどちらも使う事が出来ます。
- 世界標準規格IS09001を取得しており、品質が世界的に認められています。
- 1年間の保証がついており、専任スタッフによる購入後サポートも受けることができます。
- 5段階の振動パワーの調節・2種類のリズム調節機能があり、幅広い筋膜リリースが可能です。
- 連続使用時間はパワーによって変わりますが、最大で6時間45分も使用が可能です。
【Sevenleaves社製電動ストレッチローラーの特徴】
- サイズがコンパクトな為、持ち運びがラクです。
- コンパクトにも関わらず、フル充電で最長約6時間使用可能です。
- 4段階の振動レベルとリズムが変則のモードもあるため、自分の好みの強さで使う事が出来ます。

上の商品は主にジムに置いておき、下の商品は持ち運んで使用する事が多いです!
どちらも使いやすいので、非常にオススメです!
③骨盤職人
【骨盤職人の特徴】
- 1日10~15分この上に寝転ぶだけで、骨盤を矯正する事がでいると言われています。
- 何より、この木材の素材と品質が良く、痛気持ち良い当たり・心地よさの2つを併せ持ちます。
- 骨盤だけでなく、背中やふくらはぎにも当てる事が出来るので、使い勝手が良いです。
- 持ち運びにも便利なサイズなので、非常にオススメです!

これは私の出張必須アイテムでもあり、疲れたら必ず使うようにしています!
④整体ネックポールRAKUNA
【整体ネックポールRAKUNAの特徴】
- 首コリ・肩凝り・巻き肩に効果絶大です。
- 指や手のひらで押されているような感覚で、刺激と心地よさが抜群です。
- 首が伸びるだけでなく、胸も開くので呼吸がしやすくなり一石二鳥です。
- 背骨にも使用できるぐらい安定感抜群で、安心してリラックスする事ができます。

今まで色々な整体師が作った枕や、矯正ベルトなど使ってみましたが、このグッズは私の中でTOP3に入るぐらい良かったです!
⑤フロストバンド
【フロストバンドの特徴】
- バンドを巻いた状態で動かす事で、筋膜リリース・関節可動域の増加・動作時の違和感を緩和する効果があります。
- 練習前の関節のウォーミングアップ・痛みが出た直後の処置・練習後のクールダウンなど様々な場面で使用できます。
- 持ち運びが簡単で、セルフケアグッズとして最高です。

この商品はラテックスアレルギーをお持ちの人は使えないので注意が必要です!
持ち運ぶという点において一番軽く、場所をとらないのでスポーツ現場や筋トレ前などにオススメです!
⑥王様の背中枕
【王様の背中枕の特徴】
- 寝転がるだけで、肩甲骨・背中がスッキリ楽になり呼吸がしやすくなります。
- 感触が柔らかく、老若男女誰でも使いやすいです。
- 耐久性も高く、かなり軽量でオススメです。

使ってみた最初の感想は「何んて楽なんだ」でした。
年配のお客様に直ぐにプレゼントしました!
それくらい良かったです!
⑦PROIDEA コシレッチ
【コシレッチの特徴】
- 仙骨に合わせた形状で作られており、仙骨に当てて寝るだけでフィットします。
- 使い方は両膝を合わせて左右に倒したり、片膝ずつ左右に倒すなど非常に簡単です。
- 背中やふくらはぎにも使用する事ができるので、とても便利です。

コシレッチは個人的に、産後の骨盤矯正にオススメだと重います。
整骨院に行く時間のない人や、ストレッチが嫌いな人はこれをまず使ってみてほしいです!
いかがでしたでしょうか?
【痛み・疲労・違和感】この3つは早めに対処するのが一番です!
是非、参考にしてみて下さい!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
よければコメントやTwitter・Instagramのフォロー・DMよろしくお願いします!
コメント