疲労回復にオススメのツボ【10選】

健康シリーズ
いっき
いっき

おはようございます。こんにちは。。こんばんは。いっきです!

今回ご紹介する記事は「疲労回復にオススメのツボ【10選】」になります!

  • 何か体が重だるいな
  • 最近疲れを感じやすい
  • 疲労が中々とれない

このような人に非常にオススメのツボがあります!

普段からツボを軽く刺激するだけで、疲労困憊を防ぐための予防にも繋がります!

更に+αで疲労回復につながるアイテムもご紹介します!

是非、最後までご覧ください!

疲労回復にオススメのツボ10選

手に集中する疲労回復のツボ3つ

老宮(ろうきゅう)

  • 掌の真ん中、人差し指と中指の間
  • 血流改善・自律神経調節
  • オススメの刺激方法は棒状の物で刺激

合谷(ごうこく)

  • 親指と人差し指が交わる骨の凹み
  • 頭痛・眼精疲労・顔面神経麻痺・胃腸の不調・肩凝りなど様々
  • オススメの刺激方法は棒状の物で軽く圧力をかける

神門(しんもん)

  • 掌側の手首外側、小指のライン
  • 不眠・物忘れ・イライラ・自律神経調節
  • オススメの刺激方法は親指などで軽く揉みこむ

足に集中する疲労回復のツボ4つ

足三里(あしさんり)

  • 脛から指4本分・少し外側
  • 胃腸の不調・冷え・足の疲労・痺れ
  • オススメの刺激方法は棒状の物で圧力をかける

光明(こうみょう)

  • 外くるぶしから指5本分上
  • 足腰の疲れ・目の疲れ
  • オススメの刺激方法は指で揉む・もしくは温かいタオルで温める

飛陽(ひよう)

  • 外くるぶし後ろの凹みから指7本分上
  • 鼻づまり・腰から足の疲労・のぼせ
  • オススメの刺激方法はストレッチポールの上に脹脛を当ててほぐす

湧泉(ゆうせん)

  • 足の裏の真ん中、少し上
  • 血流改善・全身疲労・冷え・不眠・首コリ
  • オススメの刺激方法はゴルフボールを踏んで転がす

体幹部に集中する疲労回復のツボ2つ

関元(かんげん)

  • お臍から指4本分下
  • お腹の冷え・足腰の冷え・情緒不安定・疲労
  • オススメの刺激方法は温めながら指で軽く揉む

腎愈(じんゆ)

  • ウェストが一番細いラインの背骨から指2本分外側
  • 腰痛・冷え・全身の不調
  • オススメの刺激方法は温めるor寝転んだ状態でテニスボールなどを当てる

顔に集中する疲労回復のツボ1つ

晴明(せいめい)

  • 目頭の内側やや上方
  • 眼精疲労・頭痛・鼻づまり
  • オススメの刺激方法は指による軽い指圧

+α疲労回復にオススメのアイテム

ツボぐりぐり君

いっき
いっき

腰痛や骨盤のセルフの矯正にオススメの骨盤職人とにたアイテムです!

従来の物よりも安価で、かつ品質も悪くないのでオススメです!

ツボ押しローラーSASUKE

いっき
いっき

何度か紹介しましたが、このアイテムはやはりツボ押しにおいてかなり人気みたいです!

【デザイン・コスパ・ツボ押しやすさ】3拍子揃ったアイテムです!

足つぼマット

いっき
いっき

ゴルフボールを踏むのが痛い人にオススメのマットになります。

硬さが丁度よく、きつい刺激が苦手な人にオススメのアイテムになります!

すねつぼマッサー

いっき
いっき

なんと【すね専用】のマッサージができるアイテムがこの「すねマッサー」になります!

すねとふくらはぎの骨際を挟むことで、普段では感じたことの無い刺激が入ります。

お値段は少し高めですが、ふるさと納税として出品されるほど品質が保証されたアイテムになります!

ツボ押しメガネ

いっき
いっき

目元全体の血流改善ができるメガネがこの「ツボ押しメガネ」になります!

同時に20カ所のツボを刺激できるアイテムで、誰でも使いやすいアイテムになります!

いっき
いっき

いかがでしたでしょうか?

疲労は少しずつ積み重なる事で知らない内に溜まっている事が多いです。

毎日少しでも疲労を解消していきましょう!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

よければコメントTwitterInstagramのフォロー・DMよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました