片足で鍛える代表的なトレーニング3選

まとめ

今回紹介する内容

おはようございます。こんにちは。こんばんは。いっきです!

今回の内容はズバリ

「片足を使った代表的なトレーニング3選」

になります!

ちなみにウェイトを用いたトレーニングにおいて「BIG3」と呼ばれるものがあります。

BIG3とは?

  • ベンチプレス(胸・肩前・二の腕)
  • スクワット(お尻・太もも全体)
  • デッドリフト(背中・腰・お尻)

を鍛える代表的な種目です! マシンではなく基本的にはバーベル(ダンベルも有)を用いたメニューであり、同時に複数の筋肉を鍛える種目になります!

今回はその「片足ver.」ということになります!

片足で鍛える代表的なトレーニング3種類を記事にした理由

  • 1つ目:「スポーツ選手や肉体改造を目指すお客さんに指導してきて、目に見えて効果が高い」と感じたからです!両足に比べて片足の種目というのは使用重量そのもものは落ちますが、両足と違い、片足の筋肉への意識が集中する事で両足よりも片足に入る刺激が高まります!
  • 2つ目:スポーツにおいては重心移動や片足での動きが大部分を占めるのでよりスポーツの動作に近い鍛え方に近づくからです!また、片足のトレーニングというのはバランスを保つ事も必要なのでバランス感覚も養われます!

今回は本当に効果の高かったメニューを3種目紹介BIG3【片足】)するので是非見てください!

BIG3【片足】

①ブルガリアンスクワット(お尻・太もも裏・太もも前)

オススメする理由

  1. お尻・太もも裏・太もも前にダイレクトに効く
  2. バランス感覚が養われる
  3. 自分の体重だけでも十分負荷がかかり、自宅でもトレーニングできる

注意点

  • バーベルを担いでする場合はスクワットラックなど安全な場所で行わないと危ない
  • 無理な重量でトレーニングすると腰から上がるようになり痛める可能性があるので注意

②ワンレッグデッドリフト(お尻・太もも裏・背中)

オススメする理由

  1. 太もも裏・お尻を伸ばしながら鍛えられる
  2. 背筋も鍛えられる
  3. バランス感覚が養われる

注意点

  • 勢いでやるとバランスを崩しやすい
  • 無理な重量でトレーニングすると腰から上がるようになり痛める可能性があるので注意

③踏み台昇降(お尻・太もも前・ふくらはぎ)

オススメする理由

  1. お尻・太ももの前がダイレクトに鍛えられる
  2. 反対脚で地面蹴って行うので反対脚のふくらはぎも鍛えられる
  3. バリエーションが豊富(有酸素・ジャンプトレーニング・バランストレーニング・リハビリなど)

注意点

  • バランスを崩すと脛を台に打ち付けやすい
  • タイミングが少し取りにくい

いかがでしたでしょうか?

本当に悩みました。

他にあった候補

  • ヒップスラスト(お尻・もも裏・体幹部)
  • カーフレイズ(ふくらはぎ)
  • ランジ(お尻・太もも全体)など。。

その中でも3つだけと言われたときに個人的にはやっぱり

  • ブルガリアンスクワット
  • 片脚デッドリフト
  • 踏み台昇降

かなと今でも思います!

次回は足ではなく、「腕を用いた代表的なトレーニング3選」をお届けしようと考えています!

みなさん何を思い浮かべられますか?片腕を鍛えるという意味ではなく、片腕で行うトレーニングメニューになります!

是非お楽しみに!

最後まで見ていただきありがとうございました!

よろしければコメントTwitterInstagramのフォロー・DMなどよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました