
おはようございます。こんにちは。こんばんは。いっきです!
今回紹介する記事は「ゴルフスイングが良くなるお手軽器具【3選】」になります!
- ゴルフスイングの軌道を直したい
- 飛距離を伸ばしたい
- 地面をダフらないようにしたい
- アプローチを良くしたい
- ゴルフに必要な筋力が欲しい
この5つの悩みを解決するためにお手軽で購入しやすいオススメの器具をご紹介していきたいと思います!
是非、最後までご覧ください!
おすすめ器具【3選】
・ストレッチポール
【ポイント】ストレッチ・筋膜リリース・スイングの安定など汎用性が高い!
特にオススメなのがストレッチポールを用いた【スイング】です。
【理由】
①ポールの持ち手が太いため、余計な前腕の動きが減る
②スイングの高さを変えることで地面を叩く原因や振り遅れる原因が分かりやすい
③ゴルフに必要な体幹・上半身の力が意識しやすくなる

実際にボールを打たなくても、素振りでも十分効果があります。
①地面に構える②膝の高さに構える③腰の高さに構える
この3つの高さを全力で振っても高さが変わらずに振れるようになるだけでかなりスイングに変化があるのでオススメです!
・メディシンボール
【ポイント】投げる・振る・叩き付けるなど全身を連動させた動きが行える
特にオススメなのがゴルフスイングの要領でメディシンボールを投げる動作です!
【理由】
①スイングの中で必要な上半身・体幹部の筋力が鍛えられる
②全身を同調させて投げることで力強く・遠くに球を投げることができる
③全身を連動させて投げるため手打ちなどの癖がある人は修正しやすい

メディシンボールは様々な使い方が可能なアイテムです!
オススメの重さは2~3kgがオススメです!
それより重たい物や大きさがあるものは用途が変わってきます!
・ラケット(テニス・バトミントン)
【ポイント】1.ラケットの面2.手首の面③.肘の向きが意識しやすくなる!

特にオススメなのが【片手打ち】です!
【理由】
①インパクトの瞬間の1.~3.面がゴルフクラブのフェイス面と同調する
②初心者は手打ちになる為、正確にヒットさせる事で下半身で打つ感覚が得られる
③左右の腕の動かし方の違いが理解できる

初心者の人は右手が強く、左手の面の感覚が乏しい人が多いためスイングの円が小さい人・スライス・チーピン・引っ掛け打ちが多くなります!
左手一本のラケット打ちが出来るようになるスイングの円が左側(左打ちは右)に多きくなり、面の感覚も養われるので飛距離UPや球筋の安定に繋がるので非常にオススメです!
いかがでしたでしょうか?
ゴルフ器具は様々な種類がり、値段も高い物あり悩まれる人も多いと思います。
今回ご紹介した器具はホームセンターで購入したりネット注文で購入しても比較的安価で手に入りやすいものばかりです!
是非、参考にしていただければなと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
よければコメントやTwitter・instagramなどSNSでも発信しているので、そちらのフォローもよろしくお願いします!
コメント