【5種目で整う】骨盤矯正エクササイズ

実践シリーズ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。いっきです!

今回紹介する内容は 「骨盤矯正エクササイズ」になります!

前回の記事で紹介した「骨盤矯正ストレッチ」の続きになります!見てない人はこちらもチェックしてください!

 https://always-humble.blog/毎日10分寝たまま整う骨盤矯正ストレッチ/(新しいタブで開く)

エクササイズと聞いてこう思った人もいるのではないでしょうか?

  • 「運動するの苦手だな。」
  • 「ジムに行く時間なんて無い!」
  • 「何か道具とか必要なのかな?」

そんな人のために今回は「5種目で整う骨盤矯正エクササイズ」をご紹介したいと思います!

自宅でもできる簡単なエクササイズになっているので、是非最後までご覧ください!

こんな人にオススメ

  • 産後ダイエットを始める人
  • 整骨院などに行く時間がない人
  • 下半身の浮腫みを取りたい人
  • つまずきやすい人

メリット・デメリット

🌞メリット🌞

  • 骨盤の歪みが整った状態をキープできる
  • 姿勢が良くなる
  • 代謝が上がる

デメリット

  • 骨盤周りの筋肉が硬い状態でエクササイズをすると、歪んだ姿勢になる可能性がある

次に紹介するのはウォーミングアップ!

エクササイズを行う前にをすることで筋肉がほぐれた状態でできるので、必ず取り入れましょう!

ウォーミングアップ(各種目10~15秒)

・股関節内・外捻りストレッチ

  • 目的:お尻の中のをほぐす
  • おへそは真っすぐ向けるとストレッチが効きやすい!

・左右に腰を突き出す

  • 目的:腰・お腹横をほぐす
  • 壁を使うとストレッチしやすい!

・カエルの姿勢

  • 目的:股関節・背中・内ももをほぐす
  • 体が硬い人は腰を高くするとやりやすい!

ここでのウォーミングアップは運動前のストレッチになるので

  • あまり時間をかけすぎない(10~15秒程度)
  • ゆっくり伸ばすというより、動かしながら伸ばしていく

この2点が大切です!

エクササイズの際の注意点

  • 力まない(疲れてきた時に注意!)
  • 息を止めない(フォームが崩れそうなときは一呼吸おきましょう!)

次はいよいよエクササイズメニューの紹介になります!

エクササイズメニュー(各種目10回ずつ)

・ヒップリフト3種目(お尻上下)

  • 目的:お尻の筋肉を働かせる
  • お腹に少し力を入れて、腰が反らないように注意!

・左右を向いて膝立ち

  • 目的:お尻・腰・お腹を働かせる
  • 体が硬い人は両手を地面につけよう!

・膝を伸ばして前後にお尻歩き

  • 目的:股関節の付け根と骨盤を正しく動かす
  • 膝が曲がらない様に注意!

・脚上げ2種類

  • 目的:お尻の横・股関節つけ根を正しく動かす
  • 腰が反ったりしないように注意!

・オガミ

  • 目的:内もも・股関節・もも裏を働かせる
  • 腰が丸まらないように注意!

※種目毎にしっかりと休憩をとって、1種目ずつ丁寧にエクササイズしていきましょう!

エクササイズ後

運動の後にクールダウンをすることでケガに予防や余計な筋肉に緊張をほぐす効果があります!

そこで取り入れてほしいのが、「骨盤矯正ストレッチ」になります!

是非取り入れるようにしましょう!

まとめ

  • 骨盤エクササイズは簡単であり、ジャンプしたりしないので、自宅でもできる!
  • ウォーミングアップを先に行うことで、骨盤周りの筋肉が温まった状態でエクササイズできる
  • 骨盤エクササイズの後に骨盤ストレッチを入れることでケガの予防にもなる

みなさんいかがでしたでしょうか?

これなら自宅でもできるので、骨盤矯正ストレッチと合わせて取り入れていただけると、効果が実感できると思います!

自分で骨盤を整えて、美しい姿勢・引き締まった体を目指しましょう!

最後まで見ていただきありがとうございました!

よろしければコメントTwitterInstagramフォロー・DMなどよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました