【たった5種目】【子どもと出来る】運動不足解消トレーニング

実践シリーズ
いっき
いっき

おはようございます。こんにちは。こんばんは。いっきです!

連日テレビでも取り上げられている、新型コロナウィルスですが。

みなさんこのような状況が増えているのは知っていますか?

・おうち時間の増加

・保育園休園による自宅保育

・コロナ太り

実は私もおうち時間が増えたと感じる一人です。

外出ができないと、当然ストレスが溜まったり、運動不足になりやすいと思います。

今回は、そんな人たちの悩みを解決するための内容になります!

是非、最後までご覧ください!

~今回紹介する内容~

  • 子どもと出来る、運動不足解消トレーニング
  • 1人でやっても十分、運動不足の解消・ストレス発散になる
  • ジャンプしたり激しい運動はないので、自宅トレーニングにうってつけ!

~こんな人にオススメ~

  • おうち時間が増えた人
  • 運動不足を感じている人
  • 子どもとお家にいる人
  • 運動不足解消に何をすればいいか分からない人

~運動前のストレッチでケガの予防~

運動不足の人はいきなりトレーニングをするとケガをする可能性があるので、ストレッチをしてケガの予防をしましょう!

  • 運動前のストレッチはゆっくり筋肉を伸ばす✖
  • 動かしながら、少し体温を上げる意識〇
  • 回数は10~15回!

1.股関節ストレッチ

交互に膝を左右に倒す

2.下半身の前・お腹ストレッチ

  • 膝を前後に動かして伸ばす
  • お腹に少しだけ力を入れておく(腰痛予防)

3.背伸びストレッチ

前⇒頭上の順にしっかりと伸ばす

 4.屈伸運動 

準備が完了したらいよいよスタート!

トレーニングメニュー5種目

1.イルカスクワット(10回~15回)

  • 全身運動のトレーニング
  • 子どもとする場合は高い高いのイメージ

2.平泳ぎ背筋(10回~15回)

  • 背中や肩の運動
  • 子どもとする場合は膝に乗ってもらう

3.ギッコンバッタン(10回~15回)

  • 太ももとお腹の運動
  • 子どもとする場合は脛と足首で支える

4.プッシュアップ(10回~15回)

  • 胸・腕・肩のトレーニング
  • 子どもとする場合は腰に乗ってもらう

5.ゆりかご腹筋(10回~15回)

  • お腹のトレーニング
  • 子どもとする場合は子供を抱きかかえよう!

~運動後のストレッチでクールダウン~

  • 運動後のストレッチはゆっくりとリラックスしながら筋肉を伸ばそう!
  • 時間は15~30秒!

1.太ももの前

座る⇒肘をつける⇒寝転ぶの順にストレッチの強さが増す

2.腰・お尻

反対の手で膝を押さえてあげると、ストレッチの強さが増す

3.お腹

足幅を閉じると、よりストレッチがかかる

4.胸

肘の置く位置を変えると、ストレッチされる部位が変わる

まとめ

  • ストレッチとトレーニングを組み合わせることで、ケガの予防・ストレス発散・運動不足解消など色々なメリットが生まれる!
  • 子どもも楽しめるので、親子の時間が深まる!
  • 道具がいらないので、いつでもできる!
いっき
いっき

いかがでしたでしょうか?

おうち時間が増えた人にはちょうどいいトレーニングメニューになっていると思います!

少しでも楽しいおうち時間を過ごせることを願っております!

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

よろしければコメントTwitterInstagramフォロー・DMよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました